自然木が良い

オカメインコに限らず鳥類は高い所が好きですね。

今日はピースケ君のためにらせん階段になっているお立ち台というか止まり木を作ってみました。作りながら動画も撮ってみましたのでご覧ください。

まずは材料を探しに山に行きました。

らせん階段製作手順

らせん階段の材料に適しているのは広葉樹の枝です。桜の木や栗の木も良いですが、ナラの木が良いと思います。

ちょうど一ヶ月前位に自分で間伐した細いナラの木がありました。そう、間伐しながらピースケ君のおもちゃが作れるかな?なんて考えていたのです。

そこら辺で拾ってきた木でも良いと思います。

柱のカット

手頃な太さ(直径4cm位)の部分を長さ25cm位にカットします。

元々あった枝の部分を残しました。

枝のカット

階段の部分は細めの枝を使います。

セキセイインコだと10mmから12mm位の太さの枝を使います。

オカメインコだともう少し太くて15mm位の枝を使います。

熱湯消毒

用意した材料を四角い入れ物に入れてから熱湯を注ぎます。

山から持ってきたままの木材にはダニが居るかもしれませんしカビが生えているかもしれません。

グラグラ湧いたお湯に10分位浸しておきました。太い木だともっと長く浸しておいた方が良いかもしれません。

天日干し

お湯から出したら今度は天日干しです。まあ、表面が乾いたら大丈夫でしょう。

ちなみに写っている四角い板は底板です。この底板を取り付ける手順を動画に撮るのを忘れてしまいましたが、一番最後に取り付けました。

切り込みを入れる

柱の部分に切り込みを入れ、階段を取り付ける準備をします。

階段を取り付ける部分全てに切り込みを入れておきましょう。グルッと回るようにします。

枝に穴を開ける

取り付けする階段(枝)にあらかじめ穴を開けておきます。

いきなりビスを打ち込むと、枝が割れたり裂けたりしやすいのです。

柱に組み付ける

いよいよ柱に組み付けて行きます。ビスは普通のコーススレッドビスではなく、スリムビスを使いました。

細いビスだと頭が木の中に入りやすいのでピースケ君の足に触れにくいと思います。(もしも怪我するとかわいそうですので。)

完成の図

らせん状に枝がついて一番上まで上がれば良いお立ち台になるでしょう。

ピースケ君喜ぶ

早速家に持ち込んで置いてみましたが、最初は「なんだこれ?」って感じで見て居るだけでした。そこでてっぺんにとまらせてあげました。

すると、高い場所が気に入った様子で「いとまきのうた」をご機嫌で歌い始めました。

窓際ギリギリまで近付けてあげると見晴らしが良いので更にご機嫌に。

ピースケ君が自分で作った歌を歌い始めました。この歌、私は教えてはいません。いつの間にか歌い始めた歌で、ご機嫌な時に良く出ています。

気に入ってくれたみたいで何よりです。

実はこの手のらせん階段を作るのは3個目なのです。セキセイインコもボタンインコも喜んで登っていました。実はピースケ君も以前登っていたのです。かじってボロくなってしまったので捨ててしまい、しばらく置いてなかったので新鮮に感じたのでしょう。

皆さんも作ってみてはいかがでしょう。

良かったら動画もご覧ください。

そのうち噛んでボロくしちゃうんだろうな。それもいいか。

遊びをまとめたページはこちら。

オカメインコの遊びについてのまとめページ